MENU

【2024年5月Apple発表会内容まとめ】新型iPad Pro/Air登場!

日本時間2024年5月7日23時にAppleの新製品発表イベントが開催されました。

今回のイベントで発表されたAppleの新製品はコチラ↓

1. iPad Air(M2チップ搭載)11/13インチ

2. iPad Pro(M4チップ搭載)11/13インチ

3. Apple Pencil Pro

4. Magic Keyboard(M4 iPad Pro用)

本記事では、上記新製品の詳細をまとめていきます!

目次

1. iPad Air(M2チップ搭載)11/13インチ

価格  :98,800円〜

予約開始:5月7日

発売日 :5月15日

出典:Apple

iPad Air(M2チップ搭載)の詳細は以下の通り↓

画面サイズ11/13インチ
本体サイズ   11インチ
        13インチ
高さ:247.6mm、幅:178.5mm、厚さ:6.1mm
高さ:280.6mm、幅:214.9mm、厚さ:6.1mm
本体重量    11インチ
        13インチ
462g(462g)
617g(618g)  ※括弧()内はWi-Fi+Cellularモデル
ディスプレイLiquid Retinaディスプレイ(液晶ディスプレイ)
内臓チップM2チップ
生体認証方式Touch ID(トップボタン)
容量128GB/256GB/512GB/1TB
バッテリー最大10時間
コネクタUSB-Cコネクタ
対応Apple PencilApple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)
対応純正キーボードMagic Keyboard

M2 iPad Airの注目ポイントはコチラ↓

・Airモデル初の大型ディスプレイである13インチモデルが登場!

M2チップ搭載でiPad Pro並みの性能

Airモデル初の大型ディスプレイである13インチモデルが登場!

これまでは10.9インチのみのサイズ展開だったiPad Airに待望の大型ディスプレイ搭載13インチモデルが登場しました!

これまでは大きな画面サイズが欲しい場合でもiPad Proの12.9インチモデルしか選択肢がなく、大金を払った上に性能を持て余すという人が少なからずいました。

円安の影響もあるので決して安いとは言えませんが、Pro以外の選択肢ができたのは大きいですよね!

M2チップ搭載でiPad Pro並みの性能

出典:Apple

今回、新型のiPad Airには順当にM2チップが搭載されました。

正直、一世代前のM1 iPad Airと比較してもそこまで大きな性能差を感じることはないと思うので、M2チップであることを購入の基準にする必要はありませんが、引き続きProレベルの性能を持っていることは間違いありません!

2. iPad Pro(M4チップ搭載)11/13インチ

価格  :168,800円〜

予約開始:5月7日

発売日 :5月15日

出典:Apple

M4 iPad Proの詳細は以下の通り↓

画面サイズ11/13インチ
本体サイズ   11インチ
        13インチ
高さ:249.7mm、幅:177.5mm、厚さ:5.3mm
高さ:281.6mm、幅:215.5mm、厚さ:5.1mm
本体重量    11インチ
        13インチ
444g(446g)
579g(582g)  ※括弧()内はWi-Fi+Cellularモデル
ディスプレイUltra Retina XDRディスプレイ(有機ELディスプレイ)
内臓チップM4チップ
認証方式Face ID
容量256GB/512GB/1TB/2TB
バッテリー最大10時間
コネクタThunderbolt/USB4対応のUSB-Cコネクタ
対応Apple PencilApple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)
対応純正キーボードiPad Pro(M4)用Magic Keyboard

新型iPad Proの注目ポイントはコチラ↓

・初登場のM4チップを搭載

OLED(有機EL)ディスプレイ搭載でより綺麗で色鮮やかな画面に

・より薄く、より軽量に

初登場のM4チップを搭載

出典:Apple

新型iPad ProはApple製品の中で初のM4チップ搭載デバイスとなりました!

M4チップは旧チップに比べ性能が上がっていることは勿論ですが、特にAI機能の面で非常にパワフルな働きをするプロセッサです。

ここで言うAI機能とは高度な画像や動画の編集を生業とするプロクリエイターが用いるようなものであり、我々一般ユーザーが恩恵を受けられる場面は限りなく少ないと思われます。

Airモデルと同様にチップ性能を購入の基準にするのはやめましょう。

りく

新しいチップはMacからという概念は今回で崩れ去りましたね。

OLED(有機EL)ディスプレイ搭載でより綺麗で色鮮やかな画面に

出典:Apple

今回、ProモデルにのみOLED(有機EL)ディスプレイが搭載されました。

その名もUltra Retina XDRディスプレイ。これには、タンデムOLEDテクノロジーという技術が用いられています。

難しい言葉がズラズラ並んでいますが、要約すると画面がより綺麗に、より色鮮やかになったということです!

チップ性能に比べればまだ差は感じられる部分だと思うので、人によっては購入する際の基準にできなくもないですが、Airモデルのディスプレイも十分に綺麗だということはしっかりと頭に入れておきましょう。

より薄く、より軽く

11インチモデルは厚さが0.6mm薄くなり、重量は約20g軽くなりました。

これだけでも十分に凄いことなのですが、驚くべきは13インチモデルです。
なんと厚さは1.3mm薄くなり、重量も100g以上軽くなってしまいました。

これまで12.9インチモデルのiPad Proを使用していた方は、その明らかな差にかなり驚くでしょう。

りく

ガジェットにおいて薄型化・軽量化は正義ですからね!

3. Apple Pencil Pro

価格  :21,800円

予約開始:5月7日

発売日 :5月15日

出典:Apple

Apple Pencil Proの注目ポイントはコチラ↓

・新機能として追加された「スクイーズ」「バレルロール」

・Find機能「探す」に対応

新機能「スクイーズ」と「バレルロール」

今回発表されたApple Pencil Proには新しく「スクイーズ」と「バレルロール」という機能が追加されています!

スクイーズ機能

出典:Apple

スクイーズ機能では、Apple Pencil Proを指で強く握ることで上記画像のようにパレットを表示することができます。

ツール、線の太さ、色などをこれまでよりすばやく切り替えることができるようになりました!

バレルロール機能

出典:Apple

バレルロール機能では、Apple Pencil Proを回転させることで形の異なるペンツールとブラシツールを正確にコントロールできます!

特にiPadを使って絵を描く人にとっては嬉しい機能になります。

りく

Apple Pencilをより直感的に操作できるようになりましたね!

Find機能「探す」に対応

またこれまで他の主要なApple製品には備わっていた「探す」機能にApple Pencilが対応しました。

Apple Pencilは基本的にiPad本体にマグネット装着しておくものなので、ふとした時に外れてしまっていることも多く、Apple製品の中では失くしやすいものだったと思います。

今回「探す」機能に対応したのは地味に嬉しいポイントですね。

4. Magic Keyboard(M4 iPad Pro用)

価格  :11インチ → 49,800円、13インチ → 59,800円

予約開始:5月7日

発売日 :5月15日

出典:Apple

Magic Keyboard(M4 iPad Pro用)の注目ポイントはコチラ↓

・輝度/音量調整を含むファンクションキーの追加

アルミニウム素材のパームレスト

輝度・音量調整を含むファンクションキーの追加

出典:Apple

これまでのMagic Keyboardにはなかったファンクションキーが追加されています。

輝度や音量の調整等をキーボード上で操作できるようになり、非常に便利ですね!

りく

キーボードだけで言えばかなりMacBookに近づいてきました。

アルミニウム素材のパームレスト

出典:Apple

今回、Magic Keyboard本体のパームレスト(手のひらを置く部分)がアルミニウム素材となり、より高級感のある見た目になりました。

またiPad Pro、Magic Keyboardともに本体重量が軽くなっているので、持ち運び時の負担が軽減されたのも嬉しいですね!

まとめ

本記事のまとめ

iPad Airに新しく13インチの大型ディスプレイが登場(M2チップ搭載)

・M4チップと有機ELディスプレイを搭載したiPad Pro

・新機能「スクイーズ」と「バレル」を持ったApple Pencil Pro

・ファンクションキーが追加され、より高級感のある見た目になったMagic Keyboard

僕は今回、11インチのiPad Proを購入しました。

届き次第、実機のレビューも行なっていこうと思っているのでぜひご覧になってください!

目次